top of page
Candy Stripes

中学生で英検2級に合格し難関私立【中央大学附属高校】に合格(オンラインインタビュー)

小学生で英検準2級を取得し、中学2年生で英検2級に合格した生徒による中央大学附属高校の合格体験談を公開します。

英検2級に合格し、中央大学付属高校に合格した中学生

中央大学附属高校合格体験談

---中央大学附属の過去問や入試の問題のどのあたりに点数がとれましたか?


英検2級の対策で単語力がついていたので、注釈を読まずに済み、時間短縮につなげることができました。中央大学附属はそれほど文法が難しくはなく、文章量が多いので、自分の知っている単語に注目し読み進めることがよかったと思います。


---当校の長文読解のトレーニングはいかがでしたか?


長い文章を読む助けになりました。


時間制限付きのトレーニングだったため読むスピードが上がったと感じています。


---本番の時間はいかがでしたか?


英語に関しては、10分ほど余らせることができたので、だいぶ余裕を持って受験することができました。


---文章を早く読むことができるようになったきっかけはありますか?


文章を読み返さなくしなくなってから格段にスピードが上がりました。1つの文を1回で理解するというトレーニングを積んだ時から、飛躍的に伸びました。


大まかな意味を掴んで読み進めていきました。


---入試本番は緊張はされなかったですか?


小学生のときに英検準2級を受けたときは緊張しましたが、それ以外は緊張しませんでした。


---高校受験の過去問で苦戦したことはどんなことですか?


文章が長いため、いかに早く読むことができるかということに苦戦しました。


---高校受験の過去問で苦戦したことどのように克服しましたか?


難しい単語には注がついていて長文末尾にまとめて載っているのですが、その注を使わなくて済むように単語力をあげておくことが重要だと感じています。


文末の注と本文を行ったり来たりすると時間がかかってしまうためです。


また一度で本文全体の内容を頭に入れ、それを覚えておいた上で問題を解くトレーニングが効果的だったと感じています。


英検2級に合格し、中央大学付属高校に合格した中学生2

英検2級合格体験談

---小学6年生で準2級を合格されています。その頃は、英語の勉強の難しさ大変さは感じましたか?


中学生になってから振り返ってみると、小学生の時は定期試験などに追われることなく英検準2級の勉強に集中できたのが良かったと感じています。


小学生の時に頑張ってよかったと思っています。


---中学生で2級を取得するにあたってどのような難しさがありましたか?


国文法や英文法が苦手だったので、文の構成でbutやwillが本来の意味でない使われ方をされるなど、慣れ親しめないことがありました。


いくつかの言葉が連なると意味が変わるといったことが、単語の意味だけを覚え、文法をおろそかにしてしまったため、テストに影響も出てしまったところがあります。


---当校での英検のトレーニングで役に立ったことはありますか?


恐ろしいくらい単語力が向上しました。単語力が上がると、文が長くとも、文法がある程度わかれば全て読み進めることができ、和訳をすることもできます。


受験校の特性にも合い、有利に進めることができました。


---2級のリスニングからレベルが上がると思うのですが、それはどのように 克服しましたか?


慣れが重要だと感じています。


過去問解き、わらなかった問題を復習して耳を慣らすことが効果的だと思います。


---コンピューター受験(S-CBT方式)ではどのようなメリットがありましたか?


リスニングがヘッドセットで聞けるので、聞き取りやすいのが良かったです。


---コンピューターで受験することの難しさはありましたか?


スピーキングが難しく感じました。


ここでの海外の先生とのトレーニングとは異なり、動画が一時停止し、相手の表情が動かない画像に向かって話すため、少しやりにくさを感じました。


---S-CBT形式のスピーキングテストの対策でやっておいて良かったことは何ですか?


いくつか話す内容のエピソードストックを作っておいて、それを質問の答えに上手く盛り込むよう有効活用するようにしておきました。


例えば、自分の将来の夢を話せるようにしておいた上で、質問が「学生はもっと勉強に励むべきか?」という内容だった際に、とっさに結び付けられるようにしておきました。


---英作文はどのような点を意識して取り組みましたか?


筆記試験の読解問題を出来る限り早く解き、英作文の時間を確保することを意識しました。


時間に余裕をもつことで、自分の考えをまとめることができました。


いかに自分にとって話しやすくするために、意見を考えていました。



---当校を選んでくださった理由はなんですか?


母が英語の教育が大切という意識があったことや、私が英語だけに特化した塾に憧れがあったということが理由としてあると思います。


ここに通えば英語ができるようになると考えていました。


---続けてよかったと思うことは?


単語の能力がついたことです。


志望校である、中央大学附属高校の受験にとても良い効果がありました。


---ご通塾を開始していただいてから、人間的に成長したことはありますか?


自分が疲れている時にどうなるかを知ることができました。


他の塾では学べないことだと思います。


また、社交性が身についたとも感じています。


---社交性が身についたきっかけは何かありましたか?


週に1度はしっかりとしたマナーと態度で話さなければならない場所があったからだと思います。


---日本人の先生から教えてもらってよかったことはありますか?


気軽に質問ができる点がとてもよかったです。


また、自分の進路に合わせて勉強することができてよかったです。


大人数の塾ではできない体験でした。


---海外の先生とのトレーニングはどのような良い面がありましたか?


リスニング試験や、面接の試験が遅く感じるくらい早い会話に慣れることができました。


会話は自ら聞き返さない限り、一度しか聞くことができないため、ある意味志望校を受験するにあたって良いトレーニングだと感じました。


---将来どのようなお仕事をやってみたいですか?


ゲームの会社で開発の仕事をしたいと考えています。


保護者様インタビュー


---難関高校の中央大学附属高校をご志望されたきっかけをお聞かせ頂けますでしょうか?


英語は冬休みに入るまでは、過去問を解いても時間が足りていないと言っていました。中央大附属の先生と面談する機会があり、先生に「英語が最後まで解くことができない」と伝えるも担当の先生からは「解けなないんですよ」と言われるくらいのボリュームで歯が立ちませんでした。実力はあるのに解けないため、とても悔しがっていました。

しかし、コツを掴んでからは単語力も強みとなって成績が伸びたと感じています。それはこちらでご指導頂けたおかげです。


---難関校にチャレンジすることにご不安などはありましたか?


もっと安全なところを受けてとは思いましたが、2級を持っていたということもあり、ちょっとしたきっかけで伸びると思ったので、中央大附属を受けたいと言った時から、挑戦してみることも良いことではないかと思っていました。

基本が抜けているところがあり、子供はタブレットで単語を少しずつ学んできて、その基本を埋めることができたら伸びると感じていたので、不安もありましたが大丈夫だろうと考えていました。

成績が反映されるまで、時間はかかりましたが。


---当校でお力になれたことはどのような点でしたか?


こちらでご指導いただいた先生は単語の宿題の出し方など上手だなと感じています。子供たちも、先生と6セットやると決めたからやらないと恥ずかしいと思っていたようです。


先生の人柄を見て先生だったらお任せできそうだなと感じ、完全に中に入ることをやめましたが、子供たちが自分でもっと宿題を出してほしい、頑張ると言うようになり、期限に迫られながらも自分でやると決めたことだからとしっかりとこなしていました。そう言ったところからうまいなと感じました。


他のオンライン英会話なども利用しましたがそちらでは、褒められることが少ないようです。と言うのも、これらは毎週先生が変わるため、子供たちにとって約束をしても無意味なようで、宿題をやらずに終わっていました。そこで東京外語スクールとの違いを感じました。 


これまでに通った他の塾は行った時だけ勉強をするようですが、宿題はイヤイヤ家でやると言うことが多いようです。しかしこちらでは1時間半の授業を受けるだけでなく、それ以外の日にちゃんと勉強をしていたことが単語力や熟語力につながっています。


また、単語を覚えて忘れてまた覚えるというプロセスで学習を進めて頂けたことがとても理にかなっていると感じています。


塾のある日だけではなく、家でもタブレットを使用して行うことができるため、単語が身についたと思っています。


---お子様のご様子をご覧になられて、ご苦労されていらっしゃったことなどございましたか?


宿題が終わらないよと言っていたものの、だんだんと早く終えることができるようになっていたようです。


二人とも顔色変えて、下手したら3時間くらいしていることもありました。そう言うことを何年も積み重ねてきました。


これができたのは先生との約束のおかげだと考えています。


子供たちはなかなか向上心や将来の仕事のためで頑張ることはできないので、とても大きな効果がありました。


印象的だったのは、子供が塾から帰ってきて言ったのが、先生が絶対に怒らないから怖い。宿題をやらなくても怒らない。見捨てられては困るから言ったことは守らなきゃとそのような月日の積み重ねで、会話力も育ちました。


---怖がらせてしまっていたとは大変申し訳ありません(笑)。


単語力がついたのもタブレット学習と先生のおかげだとすごく思っています。これがなかったら中央大附属も間に合わなかったです。


---ご入塾していた段階で、帰国子女やインターナショナルスクール生のように、英語をナチュラルに捉える力をお持ちだったので、それはお母様の幼少期からのオクスフォードリーディングツリーのお話などそう言ったトレーニングが染み付いていると感じました。お母様のケアに感謝です。ありがとうございます。


---中学生の段階で2級をとって高校受験に向かうと言うのは、これまではなかなか考えられないことだったため、すごい実績だと思っております。


学校の英語の成績は並々だったので、英検2級を取れたことが受験に大きく役立ちました。


英検準1級合格&MARCH4大学&東京都立大学に現役合格した高校生

英検準1級に合格した高校生がMARCH4大学&東京都立大学に現役合格しました

高校3年生で英検準1級に合格しMARCH4大学(明治、青山学院、立教、法政)&東京都立大学に現役合格した高校生による体験談を公開します

英検準1級合格&国立歯学部現役合格した高校生

英検準1級に合格した高校生の国立歯学部に現役合格体験談

高校3年生で英検準1級に合格し国立広島大学歯学部に現役合格した高校生による体験談を公開します

英検準2級に合格した八王子教室の小学生

八王子教室の小学生が英検準2級に合格

八王子教室に通塾開始から5年。小学4年生で英検準2級に合格。

指導経験豊富な塾講師がお待ちしております。学習面や進路などお気軽にご相談ください。

bottom of page